Long Sleep Trip 1st Album『The Little Prince Syndrome』概要 / 松沢昂樹

僕がこの記事をあとで見た時、恥ずかしくならないようにと、とても心がけているつもりで言葉を頭の中で並べているのですが、思い浮かんでくる言葉が多分臭いって思われるだろうなぁみたいなのばっかで…。

ほんとに『厨二病』という病気にかかっていると思います。僕は。

 

"そういう部分"もよく「青臭い」という言葉で片付けられるじゃないですか。

 

僕はまだこの「青臭いなぁ」や「若いなぁ」という言葉の意味を理解できないです。理解できないから『厨二病』なんでしょうね。

「青臭い」や「若い」で片付ける大人になりたくない。僕は大人になりたくない!

 

そう、だから『The Little Prince Syndrome(星の王子さま症候群)』なのです。

 

✄-------------------‐✄

 

Long Sleep Trip 1st Album『The Little Prince Syndrome』

 

《収録曲》
1.youth
2.sheep
3.The World is Mine
4.Toybox
5.Apollo37
6.怪獣とバラ
7.Sweet n' Bitter Chocolate
8. No Dream

 

言葉で発した感情はまっすぐ相手に伝わることなんてほぼない。

世の中は無数の誤解を産み、争い、いじめ、戦争、誹謗中傷…

散らかったの言葉をそのままこの記事の上に並べる、今の僕にできることはそれだけです。

言葉で伝わるモノなんてたかが知れている。

 

この世界(地獄)を諦めよう。もう死ぬしかねぇな。もうひとつの選択肢としての「音楽」

言葉以外の選択肢、芸術表現。

 

◾︎アルバムのテーマは「あきらめ」

 

伝えたいことはすべて曲の中に、このアルバムの中に詰め込んだ。

言葉だけじゃ伝わらないことも、「歌詞」と「音」が混ざれば聴き手に自分と同じ景色を見せることができると思っている。

ときに間接的に、ときに直接的に。

どちらも聴き手に自分と同じ景色を見せることで感情の共有を試みたい!

それが音楽だろう。

 

ていうか死ぬ以外にやることって音楽しかない。別に死に急ぐ必要もないしね。という魂胆でございます。

別にこれは僕だけじゃなく、みんな一部の幸せに"騙され"続けてこの現実(地獄)を生きてるんじゃないかなぁと。

朝6時くらいに起きて、8時間程働いて、帰って、寝て。その隙間に微かに垣間見える「幸福」に騙され続け、70歳近くまで働く。あとは死を待つのみ。

 

これを地獄と呼ばずしてなんと呼ぶ?

僕は諦めた。だからなんでもいいんだ。音楽を仕事にして嫌になろうが結局社会に出たら全部嫌になるだろうし、みたいなさ。

 

◾︎アルバムの音楽性諸々

 

ロックでありながら、あくまでも"ギターポップ"みたいな線引きが、このアルバムの収録曲に作ってる頃からずっとありました。

 

それぞれ8曲、違う顔を持ちながらも同じ匂いがするというか。

最初から最後まで一貫して漂う"憂い"というか、"虚ろさ"というか…。

聴きやすさの中にある"尖り"だとか…。そういうものを作りたかったんです。

ただの「尖ったロックアルバム」でもなく、

ただの「ポップなギターロックアルバム」でもなく、どちらも垣間見えるような、聴き手にとってどちらかで"普通じゃなさ"を感じてもらえるような…。

 

✄-------------------‐✄

 

◾︎10代である"今の自分"にしか作れなかった

 

期待、諦め、憂鬱、希望、争い、愛

僕がこれまでの19年間感じたことや、聴いてきた音楽ルーツ、その"10代である今の僕"にしかかけない感情、そのすべてをこのアルバムに真空パックしました。

そんな楽曲たちが今度は、誰かの大切なものになってほしいなと思っています。

 

この作品に詰め込んで、手元に何もなくなった状態でこのアルバムをリリースしてようやく、本当にようやくスタートラインに立てたような気がします。本当に長かった。

 

 

Long Sleep Tripの

『The Little Prince Syndrome』

末永く聴いてやってください。

19歳の僕が人生で幸せになるために捨てるべきモノをまとめてみた。

人生で幸せになるために、捨てるべきもの。

 

 

その1.プライド

幸せになるためならプライドは必要ありません。まぁ僕は音楽へ対するプライドを捨てるくらいなら不幸のままでいいですけどね。

 

 

その2.友達

人にもよりますが人間関係はストレスでしかありません。お互いが求め合う関係以外でただのダラダラとした付き合いはさっさと切るべき。

 

 

その3.他人への期待

これは僕毎度ツイートしてますが、他人への期待は良い事ひとつもありません。自分じゃ他人は変えられません。諦めましょう。自分自身を変えることはできますけどね。自分自身の変化を他人が見て、なにか影響を与えることはできると思います。

他人を変えたいなら自分が変われってことです。

 

 

その4.ネガティブワード

多分これもいらないです。

まぁ感情的になってついネガティブワードでちゃうことありますよね。

まぁいいんじゃないですかね。

僕も一時的な感情に流されるタイプです。

 

 

 

その5.幸せになろうとすること

これはガチです。いろいろあるけど泣いたり笑ったりしてる今が1番幸せなのです。

青春はあとから気づくのと同じです。(適当)

 

 

その6.お金

お金自体に価値はありません。

さっさと使ってさっさと幸せになりましょう。

 

 

 

その7.自己肯定感

僕は自己肯定感がないので人のこと言えませんが、自分を愛せない人間が他人から愛されるなんてありえないんですよね。

愛は送るものです。いっぱい送って、跳ね返ってきた愛で幸せになりましょう。

深夜の考え事と僕という人間の深層部

僕はどうしても自分に当事者意識を持てない。だから自分がどういう人間なのかという説明がつかない。好きなものとか趣味も気分で変わる。どういう人間か難しい。

 

他人のことも、基本どうでもいい。

誰がどうなろうと知ったことじゃない。他人ならむしろ。

 

他人に期待しないということはとても難しいことだ。世界が素晴らしいと知ったら、世界に期待してしまう。

 

本当はクソみたいな人生なのに。

 

常に人生がクソなものなのだという事を自分に言い聞かせなければならない。

 

時間が経てば経つほど大きくなるプライドにどう向き合えばいいのか。

 

誰も僕に興味無いと知るのもすごく難しい。僕は好かれたい。でもそれは他人に期待してしまっている。

 

幸せとはなにか。

 

期待することなのか。

 

なんでみんなわかったつもりで生きているのか。わかっているなら教えて欲しい。

幸せはどこにあるのか。死んだら自由になるのか。

この世界は地獄なのか。

The World is Mineと怪獣とバラの歌詞の対比について。【Long Sleep Trip本人歌詞解説】

僕です。ロングスリープトリップのボーカルギターの松沢です。

 

先日公開した「怪獣とバラ」という新曲、もう聴いてくれましたか?

 

聴いてない方は是非👇👇

「怪獣とバラ/Long Sleep Trip」をEggsで聴こう。
https://eggs.mu/song/dfa4d21e746da7979fac6014e48bc7df46ff15f7820da2d708cffe768b0592a4

 

今日は歌詞解説というか、その前に出した「The World is Mine」の歌詞との対比について語りたいなと思いブログを書いてます。

思ったことを書きなぐっただけなので、文の作りは雑ですがそんなこと知るか。

 

実はワールドイズマインと怪獣とバラの歌詞はとても対比的に作られていて、意図的に対比的になった訳ではなく、自然とそうなって、今更対比になってるなぁ、と思いました。

 

フジファブリックのかつてのボーカルの志村さんもおっしゃってましたが、歌詞を書いた時と今改めて歌詞を聴くのって歌詞を書いた時と今じゃ解釈が違うんですよ。

ワールドイズマインも怪獣とバラも僕自身の経験や考えをつづっています。でもなんで対比的になったのか、それはやっぱり僕の二面性というか、そういうものの現れなのではと感じています。

 

二重人格とかではありません。僕はそこまで厨二病じゃないです。

しかし人間誰でも二面性というものがあると思います。

 

ワールドイズマインは「世界は俺のモノ!」といっていて、怪獣とバラでは「僕じゃダメなんだな…」と嘆きます。

どちらも僕が書いた歌詞です。

今まで僕は怪獣とバラ寄りの考え方でした。

 

上手くいかないならやめよう。

必要とされないなら諦めよう。

好かれてないのならここにいる意味が無い。

 

そう考えてたんです。

 

そして、ワールドイズマインでは世界は自分のものですから、

 

上手くいくまでやろう

必要とされないとかじゃなくて自分があなたを必要かどうか。

好かれないとかじゃなくて、自分があなたを好きかどうか

 

になってて、これも僕の考えです。僕は強気になるとこういう感じになります。

 

弱いときは怪獣とバラのように自己肯定感の低い自分になってしまいます。

 

今の僕はワールドイズマインよりの考えです。

世界がどうであれ自分を優先したい。最近は常にそう考えています。

 

でもこの日本という環境で育った僕や僕の周りはこのような考えを持つ人が少ないし、僕も少し前まではこういう考えだった。そんな自分を歌詞として記したいと思って、怪獣とバラという歌詞を書きました。